亀鶴山八幡神社 秋季大祭は、毎年10月に行われます。
数組(一組20名余)が、紅白の大幟を先頭に踊りながら太鼓を打ち鳴らします。
頭に尾長鳥の羽で作られた「しゃぐま」をかぶり、闘鶏のように勇壮に踊るのが特徴です。
1日目は亀鶴山八幡神社、2日目は亀鶴山八幡神社の境内地内にある吉備津神社で大祭を行います。
亀鶴山八幡神社の新儀は、1960年(昭和35年)3月12日に広島県無形民俗文化財に指定されました。
ギャラリー










INFORMATION
名称 | 亀鶴山八幡神社 秋季大祭 |
---|---|
場所 | 亀鶴山八幡神社 (神石高原町油木甲3147) |
開催時期 | 10月 |
主催 | 亀鶴山八幡神社 |
料金 | 無料 |