神石高原町花済にある竹迫山八幡神社では、毎年1月に鏡開きが行われます。
日本では餅は単なるおいしい食べ物ではありません。
神様が宿る特別な存在として敬(うやま)われています。
そのため、年の初めに餅を神様に献上するのです。
神様にお供えするものを「神饌(しんせん)」「御饌(みけ)」などと言い、鏡開きでは神饌物のお餅を参拝された方々いっしょにいただきます。
また、ぜんざいの振る舞いもあり、好評です。
ギャラリー



INFORMATION
名称 | 竹迫山八幡神社 鏡開 |
---|---|
場所 | 竹迫山八幡神社 (神石高原町花済309) |
開催時期 | 1月 |
主催 | 竹迫山八幡神社 |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり |