神石高原町立 神石民俗資料館は、神石エリアの帝釈峡 神龍湖そばにある資料館です。
神石高原町の歴史や文化について展示しています。
1階では、神石高原町永野にある帝釈峡観音堂洞窟遺跡からの出土品を展示。
2階は、民具と民族資料、神石牛に関する資料などが展示されています。
神石高原町のルーツを知れる場所です。
ギャラリー



関連コンテンツ
INFORMATION
名称 | 神石高原町立 神石歴史民俗資料館 |
---|---|
所在地 | 神石郡神石高原町永野5036-1 |
電話番号 | 0847-89-3341 (神石高原町役場 教育課) |
入場時間 | 10:00〜16:00 |
定休日 | 12月1日〜3月19日 |
料金 | 大人:250円 学生:200円 小中学生:100円 【団体25人以上の場合】 大人:150円 学生:150円 小中学生:50円。 |
駐車場 | 駐車場:無料 ※秋の行楽シーズン中は有料(普通車 400円) |
アクセス(自動車) | ・福山東ICから約50Km、所要時間:約70分 ・東城ICから約10Km、所要時間:約10分 |