昭和のおもちゃ・資料館は、豊松地区の新しい観光施設として、2019年(令和元年)12月にオープンしました。
故 橋本氏のコレクションの寄贈を受け、その一部を定期的に入れ替えしながら展示しています。
昔懐かしい昭和のおもちゃの展示や、コマ回しやけん玉の体験コーナーなどがたくさん!
また資料館には、教科書や昭和の生活が感じられる品々が展示されています。
ナウマンゾウの骨も展示されており、注目です。
ギャラリー




INFORMATION
名称 | 昭和のおもちゃ・資料館 |
---|---|
所在地 | 神石高原町上豊松1755-1 |
電話番号 | 0847-84-2226 |
営業時間 | 10:00~16:00 (火・木・土曜日のみ営業) |
定休日 | 日・月・水・金曜日 (火・木・土曜日のみ営業) |
料金 | 小学生以上:300円(お茶付き) |
駐車場 | 普通車:20台(豊松プラザ内) |
アクセス(自動車) | ・福山東ICから車にて距離:約40km、所要時間:約60分 ・東城ICから車にて距離:約30km、所要時間:約40分 |
アクセス(交通機関) | 福山駅北口よりバス「東回り東城線」乗車し、バス停「油木停留所」下車、タクシーで約15分 |
MAP
道の駅からのルート
神石高原町観光協会のある「道の駅 さんわ 182ステーション」からのルートです。